野菜

野菜

カッコウが鳴いたら

沖縄などの地域を除き、全国的に日差しが差し込む範囲の広い一日でした。 北海道は真夏を先取りするかのような天気だったそうです。 外にいると「カッコウ~カッコウ~」と、澄んだ鳴き声が聞こえてきます。 祖母いわく「カッコウが鳴いたら、なんでも植え...
暮らし

痩せ男は生きていけない!?

ビニールハウスの骨組みをフックバンドで止める作業をしましたが、天気はあいにくの暴風雨。大きなポプラの木が風に揺られてゴォーゴォーと音を立てています。 バンドの形状が知恵の輪みたいだから、この作業を「ちえのわ」と祖母たちは言っていたそうです。...
生薬・漢方

今が旬! ウドを食べよう

春の山菜として人気の高級食材・ウド。古くは神農本草経にも独活という名前で載っています。まさに今が旬の季節になりました。 畑のウドも、ぐんぐん伸びてきました。ウドのてんぷら、酢味噌和えが私は好きなのですが、他にも調理方法次第でで美味しく食べれ...
野菜

畑仕事と東洋哲学

「東洋哲学は学ぶというより肌で感じるもの。正しく理解したければ、農業をやりなさい。」 このような言葉を、鍼灸学校の教師や鍼灸師がよく言います。 でも、実際に畑に携わって野菜を育ててみるという事ができる人は、ほんの一握りだと思っています。 今...
植物

あわただしい春

春植え準備、庭の様子です。 芋の芽出し 男爵いも 種まき、苗の管理、畑の整備など、農家にとっては春はかなり忙しい時期です。 行者ニンニクは、去年よりたくさん生えてきました。 しっかり生えてきたギョウジャニンニク 畑の方は、これから耕運機でお...
野菜

春植え準備!

近頃は入退院を繰り返している祖母ですが、今年も畑仕事をやる気満々。 「農家は冬は暇そう」というイメージを持っている方が多いでしょうが、雪が溶け切らない今のうちからするべき事はたくさんあります。 先日、珍しい品種のサツマイモをわざわざ取り寄せ...
いきもの

トウキビ全滅、天敵現る

7月の話ですが、実家のとうきび(トウモロコシ)が食い荒らされてほぼ全滅に近い状態になってしまいました。(トップ画像のトウキビは、頂いたものです) 祖母が手間暇かけて育てたトウキビは家族や親戚はもちろんのこと、祖母自身も収穫を楽しみにしていた...
植物

ウリ果実で酷暑を乗り切ろう!

連日暑い日が続いています。 こういう時は涼しいクーラーにガンガン当たって冷たいアイスやかき氷を頬張りたくもなりますが、食べ過ぎは身体を芯から冷やしてしまうので、かえって悪影響にもなりかねません。 先日の土用期間の記事でも少しふれましたが、こ...
野菜

GAVAのメリット・夏野菜を食べよう!

今やスーパー・ネットショッピング、どこででも頻繁に見かけるGAVA(ギャバ)入り食品。 ストレス軽減、睡眠の質改善、中性脂肪を減らす…etc.とにかく身体に良いことばかりのGAVAですが、私自身あまり意識して摂取したことがなく、「本当に効く...
野菜

赤大根(紅大根)

Instagramにも同じようなことを載せましたが、ブログでも綴っていきます。 整腸・抗菌作用があると知られている大根ですが、なんと赤大根は白大根の3倍も抗酸化力が強いのをご存知でしょうか? あまりスーパーで見かけることもありませんが、赤大...