植物 とれたて!パクチー 早速パクチー収穫しました。 どのように調理しようか迷った挙句、「ココナッツカレーを作って、その上にのせよう」と考えたのですが、カレーもパクチーも誰も食べてくれない可能性があったので自分でそのままムシャムシャ食べました。 祖母も母もパクチーを... 2025.06.22 植物生薬・漢方
植物 ついに!山椒の木ゲット やっと、ほしかった山椒の木を手に入れました。 葉山椒 最初に購入したものが「葉山椒」だったので、後から実山椒(朝倉山椒)を購入。 朝倉山椒と色とりどりのベコニア、紫色の花はバラ 行きつけのホームセンターでは、山椒は2年ほど前から入荷するよう... 2025.06.16 植物生薬・漢方
植物 パクチー出てきた 春菊、ほうれん草、チンゲン菜などの並びにパクチーの種を蒔いたのですが、芽吹いた当初はなにがなんだか分かりませんでした。 パクチーはどこ…? 春菊は一番隅に苗植えしたのですが、あとは種を蒔き、まず先にほうれん草が出てきました。 しかも昨年ジャ... 2025.06.06 植物生薬・漢方
生薬・漢方 山わさび植えました 院長も結構好きだという山わさび、畑に植えました。 すりおろして、お茶漬けのようにして食べても香りが良く美味しいそうですよ。 実は沢や水があるところでなくても、畑わさびとして育てることができます。 まるごと植えなくても、どこからでも根を出すの... 2025.05.14 生薬・漢方野菜
生薬・漢方 今が旬! ウドを食べよう 春の山菜として人気の高級食材・ウド。古くは神農本草経にも独活という名前で載っています。まさに今が旬の季節になりました。 畑のウドも、ぐんぐん伸びてきました。ウドのてんぷら、酢味噌和えが私は好きなのですが、他にも調理方法次第でで美味しく食べれ... 2025.05.08 生薬・漢方野菜
生薬・漢方 薬の代用に漢方が活躍? ある方から聞いたのですが、「薬価が高くなってきたり特定の薬の品切れが続いているため、ここ最近はふだん漢方を処方しない医者も漢方を処方する傾向にある」とのことです。 神戸市内の小児科クリニックでも、咳止め・シロップ等の品切れが続いており、代用... 2024.02.21 生薬・漢方
生薬・漢方 お刺身食べ過ぎには要注意!?末端冷え性・低体温症について まだお若い方ですが、「手足がものすごく冷えるんです。夏も冬も、ずーっと冷たくて…」という患者さんがいました。 確かに治療をしてもなかなか手足が温まらず、後半やっとぬくもってきましたが、本人曰く「万年冷え性」で、ずっと悩んできたとの事。治療後... 2024.02.19 生薬・漢方鍼灸
生薬・漢方 妊活・妊婦さんにもオススメ!女性の栄養を助ける食材〈なつめ〉 今回は、女性におすすめの食材〈ナツメ(棗)〉をご紹介します。 ナツメを食べたことがない、馴染みがないという方も結構多いのですが、どうやら日本では認知度が低い食材のようです。 私も鍼灸学校に入って同級生からナツメ茶を貰って飲み始めたことで、改... 2024.02.07 生薬・漢方
生薬・漢方 板藍根の飲み方 冬にブログで紹介した板藍根の粉末ですが、結構独特な味とにおいがします。 私はいつも水や白湯で服用していますが、飲みにくいようでしたら、野菜ジュースなどに混ぜて飲んでも良いとのことです。 また、板藍根は副作用が少ないとされてはいますが、長期間... 2023.07.07 生薬・漢方
生薬・漢方 板藍根 板藍根(ばんらんこん)という生薬をご存知でしょうか? 板藍根はアブラナ科植物・ホソバタイセイの根のことで、民間療法では免疫増強、解熱、消炎、抗菌、抗ウイルスに利用されています。 板藍根の粉末 もともとは南ヨーロッパ原産の植物で、古来から葉は... 2023.01.10 生薬・漢方