美容

春の紫外線と歪みケア

春の不安定な気候が一転して、今週は晴れの日が続きそうです。 近隣の生田川の桜は早くも葉桜になり見頃は過ぎましたが、まだ咲いています。お花見に行くなら今が今年最後のチャンスかもしれませんね。 天気が良いのであちこち散歩したくなりますが、紫外線...
天気

春の嵐

全国的に不安定な天気がつづいています。 毎年、この季節の飛行機は気流の影響でかなり揺れることもあるので、ちょっと怖いです。 ここ最近は、晴れているかと思いきや急に雨が降り出したりと天候が急変することが多く、折り畳み傘が手放せません。温湿度も...
現象

易神?謎の夢の話

今朝、印象的な夢を見ました。あまりにも衝撃的すぎたので書きます。 夢占いがあるように、夢からあれこれ診断する方法がありますが、夢に出てくる象意が何を指しているかは人それぞれなので、自己分析中。最近はほぼ雑夢率が高いのですが、今回のは一体なん...
運動

正しく身体を使う

今回は独り言のような投稿ですが、身体を正しく動かすことの大切さを改めて実感したので書き綴っていきます。 健康促進のために運動をしている方はとても多いですが、果たしてその動作が正しい身体の使い方か?というのは、あまり意識される方はいないと思い...
感染症

万博の影響

明日からEXPO2025大阪・関西万博が開会しますが、その影響か海外からの観光客がさらに増えた気がします。 当院の近辺を歩いていると、大きなスーツケースを持った外国人をたくさん見かけます。万博目当てではなくただの神戸観光かもしれませんが、い...
暮らし

新生活スタート

まだ春休みという方もいますが、4月は新学期のシーズン。 3月は卒業式や異動、引越しなどで環境がガラリと変わり、さらに4月からは全く違う場所でのスタート…かなり緊張もする時期です。 春は新生活へのワクワクと同時に、慣れない環境のなかで学業や仕...
暮らし

今年もやってきた

毎年、この季節になると飛来する、黄砂が昨日から日本列島を覆いつくしています。 明らかに、空が淀んでいたり、車の洗車を何回しても汚くなります。 地域によってはそうでもない所もあるようですが、九州~近畿地方はかなりひどいようです。目のかゆみ、喉...
歴史

本当は怖い?マザーグース

断捨離をしていたら、10代の時に勉強したプリント資料を大量に発見。 今読み返すと「こんなのあったかなぁ…」と、全然覚えていない内容もありましたが「こんなこと勉強したなぁ」「なるほど~」と思うものも多く、断捨離が全然進まなくなってしまいました...
東洋哲学

易と日本の祭祀/東洋哲理を住宅設計に活かす

ずっと前から手に入れたいと思い、そのまま買わずじまいになっていた書籍をようやくゲット。 吉野裕子氏の本は何冊か持っていますが、今回の「易と日本の祭祀」は表紙がカッコイイです。 まだ半分くらいしか読み進めていませんが、前半はなるほど~といった...
野菜

春植え準備!

近頃は入退院を繰り返している祖母ですが、今年も畑仕事をやる気満々。 「農家は冬は暇そう」というイメージを持っている方が多いでしょうが、雪が溶け切らない今のうちからするべき事はたくさんあります。 先日、珍しい品種のサツマイモをわざわざ取り寄せ...