北海道

野菜

畑仕事と東洋哲学

「東洋哲学は学ぶというより肌で感じるもの。正しく理解したければ、農業をやりなさい。」 このような言葉を、鍼灸学校の教師や鍼灸師がよく言います。 でも、実際に畑に携わって野菜を育ててみるという事ができる人は、ほんの一握りだと思っています。 今...
植物

あわただしい春

春植え準備、庭の様子です。 芋の芽出し 男爵いも 種まき、苗の管理、畑の整備など、農家にとっては春はかなり忙しい時期です。 行者ニンニクは、去年よりたくさん生えてきました。 しっかり生えてきたギョウジャニンニク 畑の方は、これから耕運機でお...
野菜

春植え準備!

近頃は入退院を繰り返している祖母ですが、今年も畑仕事をやる気満々。 「農家は冬は暇そう」というイメージを持っている方が多いでしょうが、雪が溶け切らない今のうちからするべき事はたくさんあります。 先日、珍しい品種のサツマイモをわざわざ取り寄せ...
野菜

青南蛮を食べてみる

「辛い物が大好き!」という人でも、青南蛮(青とうがらし)を頻繁に食べる機会は少ないと思います。 私はグリーンカレーが好きでよく食べるのですが、青南蛮を丸ごと使った料理となると居酒屋に行かない限り食べることはあまりないですよね。 「青とうがら...
いきもの

トウキビ全滅、天敵現る

7月の話ですが、実家のとうきび(トウモロコシ)が食い荒らされてほぼ全滅に近い状態になってしまいました。(トップ画像のトウキビは、頂いたものです) 祖母が手間暇かけて育てたトウキビは家族や親戚はもちろんのこと、祖母自身も収穫を楽しみにしていた...
植物

ウリ果実で酷暑を乗り切ろう!

連日暑い日が続いています。 こういう時は涼しいクーラーにガンガン当たって冷たいアイスやかき氷を頬張りたくもなりますが、食べ過ぎは身体を芯から冷やしてしまうので、かえって悪影響にもなりかねません。 先日の土用期間の記事でも少しふれましたが、こ...
セルフケア

虫刺されに鍼灸は効果的?

今日は3連休の最終日ですね。連日猛暑日が続いていますが、キャンプシーズン真っ只中でアウトドアを楽しんでいる方も多いでしょう。 私も真夏のドライブ・キャンプは大好きなのですが、この季節悩ましいのが虫刺されです。 とにかく痒くて痒くてたまらない...
いきもの

【鹿被害】サツマイモの苗が!

昨年は札幌市内でのエゾシカの出没・目撃が急増し、鹿による農作物の被害が頻繁に報道されていました。 今年はまだそこまで被害はないのかな?と勝手に思っていたのですが、実家の谷地の畑のサツマイモの苗がエゾシカに食べられてしまったようです。 札幌市...
グルメ

昆布茶にも!おいしい根こんぶだし

「おいしい根こんぶだし」をいただいたので、早速味わってみることにしました。 北海道日高産の根昆布&昆布を使用しており、根昆布は成長する起点となる部位で希少かつ栄養価が高く、特にアルギニン酸やフコダインといった水溶性の食物繊維が豊富なんだとか...
グルメ

関西では買えない⁉︎くり味アイス〈里もなか〉

以前実家へ帰省した時に近所のスーパーに寄ったのですが、「そういえば関西に引っ越してから、里もなかを見かけていないような…?」と、ふと思いました。 実は故郷を出て暫く経ってから、「あれっ、あの商品って地域限定だったんだ!?」と気付かされること...