植物

植物

とれたて!パクチー

早速パクチー収穫しました。 どのように調理しようか迷った挙句、「ココナッツカレーを作って、その上にのせよう」と考えたのですが、カレーもパクチーも誰も食べてくれない可能性があったので自分でそのままムシャムシャ食べました。 祖母も母もパクチーを...
植物

ついに!山椒の木ゲット

やっと、ほしかった山椒の木を手に入れました。 葉山椒 最初に購入したものが「葉山椒」だったので、後から実山椒(朝倉山椒)を購入。 朝倉山椒と色とりどりのベコニア、紫色の花はバラ 行きつけのホームセンターでは、山椒は2年ほど前から入荷するよう...
植物

栽培のコツと適温~人もおなじ~

「ブルーベリー去年は豊作だったのに、今年は実が小さい…」と、母がポツリと呟いていました。 確かに、昨年と比較すると小ぶりで色づくのも遅いです。 行きつけのホームセンターの従業員の方に相談してみると、とても詳しく分かりやすく教えてくれました。...
植物

パクチー出てきた

春菊、ほうれん草、チンゲン菜などの並びにパクチーの種を蒔いたのですが、芽吹いた当初はなにがなんだか分かりませんでした。 パクチーはどこ…? 春菊は一番隅に苗植えしたのですが、あとは種を蒔き、まず先にほうれん草が出てきました。 しかも昨年ジャ...
植物

珍しいブルーベリー

見たことのないブルーベリーが入荷していました。 その名も「ピンクレモネード」。 ピンクレモネードの鉢植え方法 お店の人いわく、なんと7年ぶりに入荷したんだとか。 果実は薄紫~ピンク色で、初めて見る品種なので購入してみました。ブルーベリー本来...
植物

人も植物も

トップ画像は、畑の野生ヨモギです。 畑や原野などあちこちにたくさん生えているので、加工してお灸用モグサにできないかなぁと考えています。 左側が野生ヨモギ モグサにするなら、大量に収穫し、乾燥させる場所もとりますし、けっこう手間がかかるのでま...
植物

紫君子蘭、咲く

「なんだ、この花は?」と言いながら祖母が指差す先には、2mほどの大きく伸びきった茎の上にネギ坊主のように咲く紫色の花。 かなり前から温室にあったけれど、今まで咲いたことがなかったので祖母が存在すら忘れ、そのうち花の名前も忘れてしまったんだと...
植物

あわただしい春

春植え準備、庭の様子です。 芋の芽出し 男爵いも 種まき、苗の管理、畑の整備など、農家にとっては春はかなり忙しい時期です。 行者ニンニクは、去年よりたくさん生えてきました。 しっかり生えてきたギョウジャニンニク 畑の方は、これから耕運機でお...
植物

パキラよみがえる

開院時に友人から贈ってもらったお気に入りのパキラ。当院の東側の窓際に置いてあります。 初期の頃の元気なパキラ 初めは写真の通りこんなに青々として元気だったのに、夏の強い日差しの影響かどんどん枯れて、つんつるてんになっていました。 そして現在...
植物

旬の野菜 春菊

〈春菊〉という名前からして、春に収穫できそうなイメージがありますが、実は11~2月頃の秋冬が旬の食材です。ハウス栽培により、比較的通年スーパーで見かけますが、今がちょうど食べ頃の時期です。 地域によっては「菊菜(きくな)」という呼ばれ方もさ...
タイトルとURLをコピーしました