季節

天気

春の嵐

全国的に不安定な天気がつづいています。 毎年、この季節の飛行機は気流の影響でかなり揺れることもあるので、ちょっと怖いです。 ここ最近は、晴れているかと思いきや急に雨が降り出したりと天候が急変することが多く、折り畳み傘が手放せません。温湿度も...
野菜

春植え準備!

近頃は入退院を繰り返している祖母ですが、今年も畑仕事をやる気満々。 「農家は冬は暇そう」というイメージを持っている方が多いでしょうが、雪が溶け切らない今のうちからするべき事はたくさんあります。 先日、珍しい品種のサツマイモをわざわざ取り寄せ...
東洋哲学

また大寒波

なかなかブログ更新ができず、滞っていました。 さて、連休はまた大寒波が日本列島に近づき、再び厳しい寒さが続くようです。特に日本海側は、落雪・なだれに要注意と予報で言われています。 東洋医学的には、風寒による引き攣り症状が最近増えていますので...
天気

冬が終わる

2025年の幕開けと思っていたら、あっという間に1月も今日で終わり。もうすぐ節分、暦上では春が近づいています。 冬が終わる、とタイトルをつけましたが、まだまだ厳しい寒さは続きそうです。 昨日は北日本、とくに日本海側は荒れ模様となりました。神...
東洋哲学

冬土用と槌引

今月17日からは、冬土用期間に入りました。それに伴って病状が悪化した方が急増しています。 冬の寒さと部屋の温度差によるヒートショック、雪の降る地域であれば転倒による骨折、屋根の雪おろし中の転落事故のリスク…冬は危険が身近に潜んでいます。 先...
鍼灸

食べ過ぎ×運動不足のダブルパンチ

あっという間に三が日が過ぎようとしています。 皆さんはお正月はゆっくり過ごせましたか? 私は初詣や初売りに行きたかったのですが、猛威を奮っているインフルエンザがかなり流行っているので、元日はほぼ引きこもっていました。 「正月は毎年食べ過ぎで...
暮らし

巷はクリスマスムード・あのツリーは今?

この時期はどこもかしこもクリスマス一色になりますね。街のイルミネーションも綺麗ですし、クリスマスにちなんだ催しものも、楽しそうなイベントばかりです。 学生時代は、この時期になると友人たちと家でホームパーティをしたり、なにも予定がなくてもクリ...
東洋哲学

二十四節気・大雪

昨日から「大雪」に入りました。 皆さんご存じかと思いますが、〈おおゆき〉ではなく〈たいせつ〉と読みます。 大雪の時期から本格的な冬の始まりとなり、雪がたくさん降り始めます。 今週はついに冬将軍が到来し、とくに日本海側での降雪量が多くなる予報...
鍼灸

もう直、師走

11月も下旬にさしかかり、あっという間に12月が迫っています。 巷では、クリスマスソングが聞こえてきます。この時期はつい、家でMariah Carey - All I want For Christmas Is You や Wham! - ...
東洋哲学

二十四節気 立冬

11月7日から二十四節気〈立冬〉に入りました。 次第に冬の兆しを感じるようになりましたが、まだ秋らしさ感じる地域もあり、暦上では既に冬ですが「冬の実感がわかない」という方は多いかもしれません。 とはいえ、東京や近畿では〈木枯らし1号〉が吹き...