野菜

野菜

朝日に照らされて

近頃は農業ブログになりつつあるのですが、トップ画像は朝日に照らされて輝くミニトマトが綺麗だなぁ…と思って撮影したものです。 秋になり枝がどんどん枯れてきました この日、ハウス内には見たことのないイトトンボがとまっていて、嬉しくなりました。 ...
野菜

秋の味覚

畑も終盤に近付いてきました。 今年は「トマトが尻腐れしてダメだった」「キュウリが豊作」などといった声をよく聞きます。 うちの畑はカボチャはまだこれからですが、キュウリやジャガイモの収穫は終わりました。 そしてキュウリの苗から、ひとつだけ瓜の...
暮らし

秋のはじまり

ここ最近は湿気がすごいですね。まだまだ、夏!という季節感ですが、昨日も新神戸駅すぐ側の布引の滝下流では、水遊びをしたりBBQを楽しむ人たちで賑わっていました。 それでも時折「やっぱり秋だなぁ」と思う場面もあり、畑の野菜を見ていると秋を顕著に...
野菜

山わさび発見

以前、山わさびについて祖母に聞いてみると「春先にその辺に生えてるど」と言うのですが、いくら探しても見当たりません。 なので、諦めて自分で植えたのですが、近くのウドに覆われて今では姿すら見えなくなってしまいました… 畑の雑草がひどいので草採り...
野菜

土壌を考える

トップ画像はにんにく。今年は小さくて個数もそれほどとれませんでしたが、カブは大量にできています。他の野菜たちもぐんぐん成長中。 若い時期に収穫する豆「絹さや」はいろんな調理方法がありますが、我が家ではシンプルに味噌汁にして食べています。 絹...
野菜

カブが苦い

カブを収穫して、和風だしで煮て食べたのですが、ものすごく苦くてビックリ仰天! ちいさなカブ カブといえば、旬は冬の季節。でも「夏カブだから苦い」という訳でもないでしょうし… 食べたのは写真のよりもっと大きく育った食べ頃のカブだったのですが、...
野菜

パリパリ夏菜を植えてみる

とにかく知らない野菜でもなんでも、「種苗屋で見つけたら、とりあえず買って植えてみる」のマインドで挑んだ2025年の畑。昨年は収穫を少し手伝うくらいしかできなかったので、今年は本気モードです。 あれこれ買い過ぎて「そんなに植えるとこ無いど!!...
野菜

気抜くとシンデレラ

「キャベツの苗が、死ンデレラだ」と祖母が言うので、野菜に水やりをしてきました。 畑の方は昨晩雨が降りましたが、そこまで大降りではなかったので畑の土がカラッカラに乾ききった悲惨な状態に。 しばらく忙しくて庭先のブルーベリーやビニールハウス内の...
野菜

サボっていません

畑ブログばかり更新していると、「佐渡先生は、仕事をサボっているのでは…?」と思われそうですが、基本的に仕事前の早朝に畑仕事をしています。 農家の朝はいつも早いので、それに沿って動いています。というよりも、植物は朝イチで水やりをしないとダメな...
野菜

カロテン100倍!ハロウィンスイート

見たことのないサツマイモ苗。 キャッチコピーに惹かれて即購入 植える時期がもう過ぎているためか、店頭の隅にポツンと残っていたのを買い占めてきました。 実際、まだ植えることができない訳ではないのですが、祖母いわくサツマイモは毎年5月にはすべて...
タイトルとURLをコピーしました