お灸が必須の季節

セルフケア

​寒くなったり暑かったりと、1日の寒暖差が激しい季節となりました。

最近の患者さんでは、特に手足やお腹が冷えている方が多く、せんねん灸をいつもより少し多めに使用しないと症状緩和がしないケースが増えています。

治療の時だけでなく、自宅でのセルフケアでお灸をしていると症状が悪化しにくい傾向がありますから、1日の終わりに一息ついて、リラックスした状態でお灸を是非試してみてください。

何もしない時よりも、身体の変化を大きく感じると思います。


お灸だけでなく、ローラー鍼でもケアをしている方は、反応の変わり方が早かったり、症状が急に悪化しにくい傾向にあります。

また、今のような季節の変わり目は体調がガタガタになる方が多いのに、「元気で体調が良い」という方が多いです。

「家でお灸、できるかな?」「火事にならないか心配」という方もいるのですが、そういう方には【火を使わないお灸】がオススメです。

せんねん灸、ローラー鍼、火を使わないお灸など、全て当院で取り扱ってます。必要な方はお申しつけください。


~あとがき~

いちおう、「せんねん灸セルフケアサポーター」という資格を持っているのですが、バタバタしてお灸教室が全然開催できていないです…

しょうが灸、にんにく灸などの教室、また開催するのも良いかもしれませんね。2年前に開催した時は、2種類の温まり方の違いや変化を実感できたりと、結構好評でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました