反応点

鍼灸

正月ボケよりも正月フレイルに要注意!

他院での話ですが、お正月明けに一気に状態が悪くなり、若い方でも老け込んだようになっている方が多くて驚きました。 パーキンソン病のある高齢男性については、いつも動きがゆっくりながらも自らの足で歩いて来院されていましたが、正月明けには杖をついて...
勉強会

反応点治療研究会 合同研究合宿2023 in六甲保養荘

昨晩ブログを更新したはずが、寝ぼけていて未更新のままだと今気が付きました。 毎年10月の連休は一大イベント、反応点治療研究会合同合宿が開催されます。 昨年に引き続き、今年も参加したのですが私は連日資料作成で追われていましたので、少し肩の荷が...
婦人科

妊活~不妊で悩まれているあなたへ!鍼灸は良いこと尽くし!

妊活~不妊鍼灸、そして男女の相互間における悩み、メンタル面について触れていきます。 鍼灸の自己免疫力を整え、身体を強くして整える作用などが不妊に有効なのは、広く知られています。 龍樹鍼灸院の治療で用いている刺さない鍼・「ローラー鍼(小児鍼)...
セルフケア

胸鎖乳突筋のケアで小顔に!

「小顔になりたい」 「最近、顔が大きくなってきた」 「自宅でできる小顔ケアを知りたい」 と、お悩みではないでしょうか? 顔のケアばかり集中的にしていても、顔と繋がる部分の〈首周りのケア〉が疎かになっているかもしれません。 図の〈胸鎖乳突筋〉...
セルフケア

ローラー鍼で親子でセルフケア

当院の治療で用いている〈ローラー鍼〉は小児鍼のうちのひとつで、刺さないタイプの鍼なので「鍼が怖い」という方やお子様にも、安心して使えます。 小児鍼は、皮膚刺激が脊髄、脳を介して内臓機能へ働きかけ、免疫力を高めます。 〈小児鍼の適応症〉 疳の...
鍼灸

折鍼リスクの低い鍼灸治療を行っています!

折鍼(せっしん)とは、鍼灸治療中に鍼が折れて体内に残る事を指します。 昔は、治療の一環としてあえて鍼の一部を体内に残す〈体内置鍼〉がされていた時期もあり、高齢者でたまに「若い頃に受けた置き鍼が、まだ首に残っているのよ」という方がいらっしゃい...
鍼灸

運動をする方は◯◯のケアを!

さて、突然ですがクイズです。 「運動をする方は◯◯のケアを!」 ↑この空欄に当てはまる言葉は何だと思いますか? 答えは、ちょっと意外かもしれませんが、「内耳(ないじ)」です。 内耳に異常が起きると、平衡感覚の乱れやめまい・ふらつきが起こりま...
おしらせ

神戸市居住の70歳以上の方 助成割引券使用できます!

意外と知られていないようなのですが、神戸市では「はり・きゅう・マッサージ助成割引券」を発行しています。 〈利用対象者〉 ①神戸市内に居住する満70歳以上の方 ②神戸市国保特定健診を受診して、ヘルスケアプレゼントに応募された満65~69歳の方...
鍼灸

全日本鍼灸学会 in神戸

6月9日(金)〜10日(日)まで、年に一度の全日本鍼灸学会が開催されました。 今年は神戸での開催ということで、お世話になった先生方も多く参加されていました。 院長が所属している研究会の内科・整形外科部会の先生の口頭発表もあり、たいへん良い経...
鍼灸

〈鍼灸治療症例〉原因不明の発熱・胸のモヤモヤ感

龍樹会に毎週来られている、Iさんの症例になります。 主訴:「原因不明の発熱・胸のモヤモヤ感」  ・5月中旬、仕事帰りに西陽を1時間ほど浴びた後に発熱。咳、痰はなく、胸のモヤモヤ感がある。内科で診察を受けたがCOVID-19・インフルエンザ等...