神戸

おしらせ

神戸市居住の70歳以上の方 助成割引券使用できます!

意外と知られていないようなのですが、神戸市では「はり・きゅう・マッサージ助成割引券」を発行しています。 〈利用対象者〉 ①神戸市内に居住する満70歳以上の方 ②神戸市国保特定健診を受診して、ヘルスケアプレゼントに応募された満65~69歳の方...
暮らし

神戸へ引っ越して丸1年

神戸へ引っ越してから、今日でちょうど丸1年経ちました。 祐気方位で札幌→大阪→奈良→神戸といった具合に、住居を転々と移しながら日々実践中です。 紆余曲折、山あり谷ありの中で、やはり実践哲学の面白みを日々実感するばかりです。 数多くの予期せぬ...
東洋哲学

神戸は吉相?(後編)〜災害との関連と考察〜

「神戸が吉相だとしたら、何故震災は起きたのか?」「吉相なら、災害は起きないのでは?」といった疑問が湧いてきますし、そういった質問をされることもあります。 地震を単に〈偶発的に起きた活断層のエネルギー放出によるもの〉と考えればそれまでですが、...
おしらせ

大反響!2023年天馬祭 

本日は、待ちに待った天馬祭でした。 4年ぶりに開催の天馬祭ということで、学生、学校関係者、卒業生の皆さん全員が意気込んでいました。 私は「何か不足品があってはいけない!」という思いから、予備の備品をスーツケースいっぱいに詰め込み、当院のある...
おしらせ

5/28(日)迫る天馬祭!

おはようございます。 私たちの母校の年に一度の一大イベント「天馬祭」が迫ってきました。 天馬祭では、ふだん鍼灸にふれることのない方でも、お気軽に足を運んで楽しんでもらえるイベントです。当日は、オープンキャンパスも並行して開催しています。 1...
東洋哲学

神戸は吉相?(前編)〜六甲山系からの水脈〜

世界に類を見ない程、地理風水哲理に沿って建設された風水都市・京都。 これは誰もが周知のことですし、江戸城の結界や、地図上の特定の神社を線で繋げると五芒星になるレイラインの話などもご存知の方は多いかと思います。 歴史的に見ても、古来から建立場...
おしらせ

5/28(日)神戸東洋医療学院・天馬祭〈鍼灸治療体験〉ブースに出展します!

5/28(日)に私たちの母校・神戸東洋医療学院にて、年に一度の学院祭である〈天馬祭〉が開催されます。 三宮センタープラザ9階の付属治療院にて11:00〜16:00まで〈鍼灸治療体験〉ができ、私たち龍樹鍼灸院の2人も参加します。お一人様役25...
グルメ

神戸の中華そば もっこすラーメン総本店

先月の話なのですが、もっこすラーメンに初めて連れて行ってもらいました。 以前、神戸出身の友人と歩いていてもっこすラーメンの店舗前を通った時に、 私:「もっこすラーメン?」 友人:「知らんの〜?神戸では有名やでぇ」 という会話があり、気になっ...
運動

3年ぶり開催・神戸マラソン ランナーにもオススメの鍼灸治療

11/20(日)は、第10回神戸マラソンのスタート付近にいました。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりの開催でした。 大会は9時スタートでしたが、その1時間半前には既にスタート地点にスタンバイしているランナーもいらっしゃいました。...