クマ

いきもの

熊と人間の距離感/東洋の叡智

今年は熊による被害が相次ぎ、政府がやっとクマ被害対策へ動き出しました。 もう本当に、遅いくらいです。おそらく政府側もどのようにしていいのか分からず、長年放置されてきた問題だと思います。 最近、札幌市南区の農家さんと熊について話す機会があり、...
染織

古代の色-深緋-

平安時代に編纂された〈延喜式〉に載っている「深緋(ふかきあけ)」は、茜と紫根を使って染め上げた色。 聖徳太子が制定した冠位十二階では、紫に次ぐ高貴な色とされていました。 「深緋」は、こきひ、こきあけ、ふかひ、とも読みます。 紫根は「ムラサキ...
いきもの

【鹿被害】サツマイモの苗が!

昨年は札幌市内でのエゾシカの出没・目撃が急増し、鹿による農作物の被害が頻繁に報道されていました。 今年はまだそこまで被害はないのかな?と勝手に思っていたのですが、実家の谷地の畑のサツマイモの苗がエゾシカに食べられてしまったようです。 札幌市...
いきもの

ガトキン付近で熊目撃情報

先月の話ですが、私の地元のガトキンことシャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ付近で熊の目撃情報があったようです。 北海道に限らず、全国各地で熊の目撃情報や被害が相次いでいます。 民家などの人里にも熊が現れているので、山や川だけが危険という認...
いきもの

都市型クマ「アーバン•ベア」が急増

全国の都心部の住宅街に現れるクマの数が、年々増えています。 2023年の北海道クマ映像まとめでは、深夜の住宅街を猛スピードで駆け抜けるクマの映像が印象的です。 現代では「クマは山や森に住んでいる生き物」という認識ではなく、「クマは人間の住む...
いきもの

コグマ?

先日、治療院で院長が「コグマがおる!!!」と騒いでいたので何事かと思いきや、〈コグモ〉の言い間違えでした。 当然、治療院にクマが現れたら一大事です。 どの言語でもそうですが、一文字違うだけで意味合いが相当違ってくるものですね。 クモは害虫を...
タイトルとURLをコピーしました