鍼灸

東洋哲学

2/24(土)龍樹会・本日の治療 東洋医学の歴史、五行論争、アメリカ鍼灸の話など

本日の治療では、腰痛が主訴の患者さんに対する鍼灸治療を行っていきました。腰痛の場合、一般的には腰部の筋肉に着目しますが、龍樹鍼灸院ではまず下腹部へのアプローチから始めます。やはりお腹への鍼、ローラー鍼、灸によって反応は良くなりますし、施術後...
鍼灸

美顔鍼・もし顔に鍼100本打つとどうなる?

顔に鍼を大量に打つ美容鍼が結構前から流行っていますが、ぶっちゃけた話そこまで打たなくても反応・ツボ・打つポイントを絞れば十分に治療効果は出ますし、他の先生も同様の考えの方は多いです。 顔に限らず、「下手な鍼灸師ほど、鍼を無駄に多く打つ」とよ...
生薬・漢方

お刺身食べ過ぎには要注意!?末端冷え性・低体温症について

まだお若い方ですが、「手足がものすごく冷えるんです。夏も冬も、ずーっと冷たくて…」という患者さんがいました。 確かに治療をしてもなかなか手足が温まらず、後半やっとぬくもってきましたが、本人曰く「万年冷え性」で、ずっと悩んできたとの事。治療後...
鍼灸

花粉、きます!花粉対策は充分ですか?

老若男女問わず1月後半頃からくしゃみ、鼻水、鼻詰まりなどの症状が悪化している方が増えています。 一昨日から全国的に晴れて暖かく、花粉の飛散もこれから更に活発になります。 今年の花粉の飛散量は、多くの地域で例年並みかやや多いとされていて関西圏...
鍼灸

首肩の痛みと風邪症状の関連性

首・肩の痛みを訴える方を診ると、はな・のどの反応点が顕著に出ています。 耳〜のどにかけて反応が連なっている患者さんもいますし、風邪症状の自覚がなかったとしても、ウイルス感染により炎症やアレルギーが起きている可能性が高いです。 のど粘膜の炎症...
鍼灸

静かな空間でゆったり鍼灸治療

龍樹鍼灸院では、お客様がくつろげる環境づくりを徹底しております。 女性・男性用の着替えもご用意してますので、そのまま手ぶらでご来院していただけます。お灸の匂いが気になるという方でも、安心して治療を受けていただけます。 治療中は、とにかくゆっ...
鍼灸

〈美顔鍼〉で本来の顔を取り戻そう!

昔は美容クリニック=女性が通うイメージが強かったようですが、現代では男性も美容整形・エステを受ける方が増えている時代です。 当然、美容のために鍼を受ける男性も多くなっています。 腰痛、肩こり、自律神経失調症から原因がよく分からない不調にまで...
鍼灸

正月ボケよりも正月フレイルに要注意!

他院での話ですが、お正月明けに一気に状態が悪くなり、若い方でも老け込んだようになっている方が多くて驚きました。 パーキンソン病のある高齢男性については、いつも動きがゆっくりながらも自らの足で歩いて来院されていましたが、正月明けには杖をついて...
鍼灸

治療後はリラックスTea Time

施術を受けて心も身体も軽くなった後は、あたたかいお茶をどうぞお召し上がりください。 龍樹鍼灸院は日々の喧騒を忘れてゆったりとくつろげる空間を常に心がけています。 今月のお茶は、杜仲茶! 一時期大ブームになった杜仲茶ですが、ノンカフェインなの...
おしらせ

仕事終わりでも大丈夫!龍樹鍼灸院は21時まで受付中!

「仕事終わりに鍼灸治療を受けたくても、空いている時間枠がない」 「最終受付時間に間に合わない」 こんな風に、鍼灸治療を受けたい時に受けれず、困ったことはございませんか? 治療を受けたくても夜遅くまで空いている鍼灸院は、それほど多くはありませ...