北海道

北海道で光る新鉱物発見

新種の鉱物が北海道鹿追町・愛別町で発見されました。 詳しい発見場所は、盗難防止のためはっきりと明かされていないとのこと。 鉱物の希少性も高い上、過去に北海道産オパールの盗掘事件もあったので、そういった被害を防ぐためでしょう。 ちなみに友人が...
おしらせ

5/28(日)迫る天馬祭!

おはようございます。 私たちの母校の年に一度の一大イベント「天馬祭」が迫ってきました。 天馬祭では、ふだん鍼灸にふれることのない方でも、お気軽に足を運んで楽しんでもらえるイベントです。当日は、オープンキャンパスも並行して開催しています。 1...
北海道

八卦占いで入植した地・札幌十軒

札幌市北区篠路町上篠路に「十軒」という地区があります。 南部盛岡藩士が10名この地域に入植したことが由来とされており、八卦により入植地を決めたという話があります。 この詳細を知りたいので調べているのですが、郷土資料館や現地の図書館に行かない...
鍼灸

万年ももひき・冷え卒業!

北海道の人なのに寒さが苦手!?とよく言われます。 寒がりなので、関西に来てもこの季節にまだ股引きを履いていたくらいでした。 ちなみに他の道産子もよく言うそうですが、冬場の関西地方は体感的に北海道より寒いと感じます。おそらく気候、建物、暖房設...
鍼灸

頻尿で病院へ行っても、なんの異常もなかった場合

頻尿があまりにもひどいので病院へ行ったけれど何の異常もなかった、という事例はかなり多いです。 (頻尿についての詳細はこちら) 現在は鍼灸治療でかなり改善されましたが、実は私自身頻尿には相当悩まされてきました。 仕事中でも旅行でも、トイレのこ...
龍樹会

5/20(土)龍樹会 微弱な刺激による全身調整

今回も前回に引き続き、調整法を主に行いました。 微弱な刺激で、歪みが整うのが本当に面白いです。骨が正しい位置に揃うことで、背が伸びたような感じがします。 前回、調整後にIさんの頭部の骨格が驚く程キレイに整い、顔つきまでまるで別人のようになっ...
グルメ

縞ほっけ

家族みんなホッケが好きで、よく食べていました。 中でも「縞ほっけ」は高価ですが脂がのっていて、とても美味しいです。 漁獲時期は春と,使用されております%E3%80%82 「真ほっけ」と「縞ほっけ」の違いについて、詳しい解説が載っているページ...
東洋哲学

神戸は吉相?(前編)〜六甲山系からの水脈〜

世界に類を見ない程、地理風水哲理に沿って建設された風水都市・京都。 これは誰もが周知のことですし、江戸城の結界や、地図上の特定の神社を線で繋げると五芒星になるレイラインの話などもご存知の方は多いかと思います。 歴史的に見ても、古来から建立場...
東洋哲学

実践における顕現差と保気

「何名かが同じように実践を積んでも、なぜ結果に大きく違いが生じるのか?」  これをずっと疑問に感じながら過ごしてきました。 あくまで気学の話なのですが、これは他の分野でも共通することです。 もちろん、環境や歩んできた人生の土台が人それぞれ違...
野菜

春のフキ採りと羆

10年ほど前のことなのですが、かつて実家の農地があった石狩川の川べりで野生のフキを採った時の話です。 フキは全国各地どこにでも生えてるイメージですが、採ったことはないという方も多いと思います。 フキはほとんどが水分ですが食物繊維や栄養が豊富...