現象

交通事故に何度も遭う人

当院ではなく他院での話にはなりますが、交通事故に何度も繰り返し遭う患者さんは、案外多いものです。 「あれっ、◯◯さん、また交通事故で通院!?」と内心思うのですが、交通事故の自賠責保険で鍼灸整骨院に通って治癒しても、また1年も経たないうちに事...
勉強会

合同勉強会と懇親会

昨日は治療・龍樹会の後は合同勉強会と懇親会に参加してきました。 今回はメンタルヘルスに関する内容だったので、かなり興味深いテーマであり、とても勉強になりました。講義内では、気功とα波の話に触れる部分もあり、おもしろかったです。 懇親会では、...
東洋哲学

厄祓い

実は「厄払いをした方が良いのか?」というのは結構多くの人が疑問に持ち、よく聞かれることが多いです。 「前厄、厄年だから色んな大変な事が起きた!」「最近、ツイていないことばかりなのは厄のせいに違いない。」という話は、実際よく耳にします。 その...
生薬・漢方

板藍根の飲み方

冬にブログで紹介した板藍根の粉末ですが、結構独特な味とにおいがします。 私はいつも水や白湯で服用していますが、飲みにくいようでしたら、野菜ジュースなどに混ぜて飲んでも良いとのことです。 また、板藍根は副作用が少ないとされてはいますが、長期間...
運動

ポールスポーツ

まだ馴染みのないように感じるポールスポーツですが、日本でも競技者が増え、レベルが上がってきています。鍼灸学校の同級生や身近な方でも、ポールスポーツを学んだり指導しておられる方は結構多くいらっしゃいます。 一時期はダンサーの先生から指導して頂...
鍼灸

痛風患者 女性も急増

これまでは〈痛風=男性がなるもの〉という認識が強かったのですが、女性の痛風患者が急増していると、昨日の夕方のニュースで取り上げられていました。 意外にもイワシにはプリン体が多いようですが、イワシには脳を活性化させるDHA・EPAも多く含まれ...
龍樹会

7/1(土)龍樹会 求心力・遠心力

ここ最近、週1で定期的に治療を受けられているHさんは、「全身の痛み・しんどさが軽減されている」とのことでした。 しかし、セルフケアとして自宅でローラー鍼をしようと思っていても寝落ちしたり、つい他の事をしていると忘れがちだというので、TVやY...
現象

土星の逆行

母が教えてくれたのですが、6月18日から「土星逆行」が始まりました。 逆行は、天体が逆向きに動くように見える現象のことを指し、2023年の土星逆行は6月18日〜11月4日までとなります。 ホロスコープを用いた占星術は専門分野ではないのですが...
こころ

内なるものの大切さ

「『心理と真理』を正しく捉えるためには、外にあるものばかりに目を向けていても疑念や誤解が生まれるだけで、〈内なるもの〉でしか、解決はしない。」 これは3年前に院長が話していた事で、非常に印象に残っていた内容です。 毎週土曜日に開催している龍...
龍樹会

6/24(土)龍樹会 印相と脳波

この日は、手印を組むような動きがおもしろくて印象に残っています。 印を組むことによって指先への意識が高まるだけではなく、組みながら動かすことで自然に身体の緊張も緩和され、楽に動けるように感じました。 印相はサンスクリット語ではムドラー(मु...