龍樹会

10/28(土)・11/4(土)龍樹会 まとめ

最近は忙しくて更新が少し滞りつつあるのですが、「ブログにきちんとお伝えすべき事を書こう!」と心に決めていますので、遅れながらでも更新していきます。 さて、まずは10月28日(土)の龍樹会についてですが、膕(ひかがみ)によって股関節の力を抜い...
お灸教室

11月4日(土)にんにく灸

昨年たいへん人気だった〈お灸セルフケア教室・にんにく灸〉を11月4日(土)に龍樹鍼灸院で開催しました。 にんにくは食用として用いるだけではなく、お灸として活用する事で身体にパワーも漲り、効果をいち早く実感できます。 まずは、お灸の原材料とな...
いきもの

ガトキン付近で熊目撃情報

先月の話ですが、私の地元のガトキンことシャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ付近で熊の目撃情報があったようです。 北海道に限らず、全国各地で熊の目撃情報や被害が相次いでいます。 民家などの人里にも熊が現れているので、山や川だけが危険という認...
東洋哲学

寒暖差と秋土用

他院での話ですが、一過性の脳梗塞で入院したり、過去の手術跡が細菌感染を起こして一時は生命の危機に直面していた、という高齢者が10月は非常に多かったです。 そのほとんどが、秋土用期間(2023年は10月21〜11月7日)に起きていました。 「...
こころ

ことばの波動と非言語的表現

土曜日の龍樹会の時に、Hさんがハワイ伝統秘法のホ・オポノポノの話をしていました。 ホ・オポノポノは簡単に言うと、言葉によって潜在意識をクリーニングさせ、幸福へ導く言葉だそうです。 国や文化、言葉が違えど、世界にはこの類いの手法は多々あります...
こころ

高祖母の口癖

「生きてる者の方が、大事じゃけん!」 これは、私の4世代前の高祖母・オクマ婆さんがよく口癖のように話していた言葉だそうです。 どういうことかというと、「故人を偲び、手を合わせることも大切だけれど、それよりも現実に生きている者の方を大切にせよ...
いきもの

脳震盪の鳥発見

今朝、祖母が庭木囲いをしていたところ、地面に横たわっている鳥を発見しました。 祖母は「よくこんなとこで寝てるなぁ」と思ったそうですが、母は「家の東側の窓ガラスに激突して脳震盪を起こしたのではないか」とのこと。 家の窓ガラス・玄関フード(風除...
北海道

石狩・トーメン団地とコストコ

石狩市について調べていたところ、トーメン団地の歴史について詳しく記載のある記事を見つけました。 北章宅建さんのブログです。 私は卒業した高校が石狩市内にあったのでトーメン団地行きのバスはよく見かけましたが、トーメン団地がどのような場所かはよ...
おしらせ

神戸東洋医療学院OB天馬会20周年を祝う会

昨日は兼ねてから楽しみにしていた母校のOB会がホテル北野プラザ六甲荘にて開催されました。 ウェディングにも使われる、神戸では有名なホテルです。 龍樹鍼灸院からは徒歩8分ほどの場所にあるのでかなり近いですが、初めて訪れました。 近辺には、神戸...
グルメ

自家製!紫いもスイートポテト

以前、母から冷凍便で妙なものが送られてきて最初は何か分からなかったのですが、聞いてみるとなんと紫芋のスイートポテトでした。 実家の畑で作った紫芋を蒸してすりつぶしたものに、ハチミツなどを加えたものだそうです。 形状的にハンバーグかと最初は思...