おしらせ

お盆も営業します

夏のお盆期間は、近隣の新神戸・三宮周辺の鍼灸院は空いていない所が多数ですが、龍樹鍼灸院は通常営業! すでに埋まっている日時も多いので、早めのご予約がオススメです。 オンラインネット予約・LINEトークでのご相談や連絡お待ちしております。 ~...
野菜

山わさび発見

以前、山わさびについて祖母に聞いてみると「春先にその辺に生えてるど」と言うのですが、いくら探しても見当たりません。 なので、諦めて自分で植えたのですが、近くのウドに覆われて今では姿すら見えなくなってしまいました… 畑の雑草がひどいので草採り...
東洋哲学

二十四節気・大暑

昨日は「大暑」でした。外を少し歩くだけでも、汗まみれになります。 大暑の名の通り、全国の8割以上で真夏日を観測し、暑さで機械類が故障するトラブルもあちこちで起きているようです。 北海道の北見や美幌町では40度越えの暑さが迫り、ここ数年は「北...
セルフケア

やっぱりローラー鍼

ローラー鍼、効きますね。 先日、胸の痛みや背中のこわばりが突然でてきました。ローラーをコロコロすると、痛みが自然と消え、す~っと呼吸が楽になります。 当たり前のことなのですが、症状がキツい時に実践すると、いかに効果があるかというのが分かりま...
野菜

土壌を考える

トップ画像はにんにく。今年は小さくて個数もそれほどとれませんでしたが、カブは大量にできています。他の野菜たちもぐんぐん成長中。 若い時期に収穫する豆「絹さや」はいろんな調理方法がありますが、我が家ではシンプルに味噌汁にして食べています。 絹...
野菜

カブが苦い

カブを収穫して、和風だしで煮て食べたのですが、ものすごく苦くてビックリ仰天! ちいさなカブ カブといえば、旬は冬の季節。でも「夏カブだから苦い」という訳でもないでしょうし… 食べたのは写真のよりもっと大きく育った食べ頃のカブだったのですが、...
野菜

パリパリ夏菜を植えてみる

とにかく知らない野菜でもなんでも、「種苗屋で見つけたら、とりあえず買って植えてみる」のマインドで挑んだ2025年の畑。昨年は収穫を少し手伝うくらいしかできなかったので、今年は本気モードです。 あれこれ買い過ぎて「そんなに植えるとこ無いど!!...
植物

とれたて!パクチー

早速パクチー収穫しました。 どのように調理しようか迷った挙句、「ココナッツカレーを作って、その上にのせよう」と考えたのですが、カレーもパクチーも誰も食べてくれない可能性があったので自分でそのままムシャムシャ食べました。 祖母も母もパクチーを...
野菜

気抜くとシンデレラ

「キャベツの苗が、死ンデレラだ」と祖母が言うので、野菜に水やりをしてきました。 畑の方は昨晩雨が降りましたが、そこまで大降りではなかったので畑の土がカラッカラに乾ききった悲惨な状態に。 しばらく忙しくて庭先のブルーベリーやビニールハウス内の...
植物

ついに!山椒の木ゲット

やっと、ほしかった山椒の木を手に入れました。 葉山椒 最初に購入したものが「葉山椒」だったので、後から実山椒(朝倉山椒)を購入。 朝倉山椒と色とりどりのベコニア、紫色の花はバラ 行きつけのホームセンターでは、山椒は2年ほど前から入荷するよう...