子宮内膜症とアレルギーの関連性

婦人科

子宮内膜症は、子宮内膜が本来あるべきところではない場所に発生するものです。

「原因不明」「治らない病気」「薬物療法か手術しかない」と言われていた病気なので、診断されると、とにかく不安でたまりません。

有名人が子宮内膜症と診断され、過去にもたびたびネットニュースで取り上げられていたのを目にしたことがありますが、

一体どんな病気なの?名前は聞いたことあるけど、どんな病気かは分からない。という方は、結構多いと思います。

実は私自身、10代の時に子宮内膜症と診断され、悩まされてきました。もともと生理痛がひどく、学校で動けなくなったり顔色が異常に悪くなるので、これは何かあるのかも?と思って病院へ行って発覚しました。

当時通っていた婦人科の医者には、「この病気は治らないの。ずっと薬を飲まないといけないものなんですよ!」と言われ恐怖でしたし、直接命に関わる病気ではないものの、奈落の底に突き落とされたような気分でした。

インターネットや実家にあった家庭医学辞典で調べても、原因不明だとか、対症療法しかない、という内容ばかりでとにかく釈然としませんでした。

子宮内膜症は月経を繰り返す度に悪化するとされているため、ピルにより排卵を抑えることで病状の進行や疼痛が緩和できる、とされています。

私は診断時は右・卵巣に3〜4cm程の卵巣チョコレート嚢胞があり、外科手術をするほどの大きさでもなかったので、薬物療法と経過観察となりました。

そのため、当初は薬物療法として低容量ピル・ルナベルを3〜4年間服用し、途中から漢方と併用していました。ピルを服用してからは嚢胞はどんどん小さくなり、消失して今のところ再発はしていません。

そして、私自身が薬に対する抵抗感がもともと強くあったり、薬を飲み続ける生活に嫌気がさしてしまったため、服用をはじめて4年ほど経った頃におもいきって途中で辞めて経過観察することにしました。

チョコレート嚢胞が消失したのは、ピルと漢方の効果かと思われますが、子宮内膜症は、再発が高い病気です。

では、再発をどのように予防したら良いのか?と考えた時に、鍼灸は非常に効果のあるものだと私は考えています。

トップページの「症状別メニュー」の子宮内膜症の項目を更新したので、詳しくはこちらをぜひご覧下さい。→ 子宮内膜症

原因不明とされてきたこの病ですが、あらゆる仮説の中で、「子宮内膜症は免疫異常である」というのが有力説だと思います。つまり、アレルギー反応で子宮内膜症が起こっているのです。

考えてみれば、幼少期のアレルギー反応は酷いものでした。2歳の時からずっと猫と一緒に暮らしていましたが、実は猫アレルギーがあると知ったのは20歳を過ぎてからでした。

実家の猫・トラ

 常に鼻が詰まっているし、目がかゆかったり白眼がブヨブヨになったりする、何度も中耳炎にもなる。でもそれはよくあることだし仕方ないことなんだ、そんなものなんだ、と思って過ごしていました。耳鼻咽喉科にしょっちゅう通っていましたが、子供の時から薬が嫌いで、飲んだり飲まなかったりしていました。

慢性的なアレルギー症状があったので、子宮内膜症との関連については、なるほど、と思います。

反応点治療は、内臓や感覚器の不調の改善を得意としています。

私は現在も婦人科に定期的に通っていますが、再発はしていません。ローラー鍼はもちろんのこと、鍼、お灸も日頃から自分自身行っているので、その効果もあると思います。

アレルギーも、幼少期に比べたらずいぶん楽になっています。再発防止だけではなく、根本改善にも鍼灸は非常に有効だと考えています。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました